【祝】ベストお取り寄せ大賞2024で<大賞>受賞しました!
【店舗】※一時休業中
住所:岩手県盛岡市上田1-11-23(〒020-0066)
TEL:050-3700-0056
*3軒入った長屋のまんなか。白枠のガラス扉に青りんご・ブラムリーのオブジェが目印です。
*向かって右隣はカフェ・Nagasawa COFFEE様です。
現在、実店舗の営業は一時休業中ですので、商品のご購入は姉妹店「kawaii アップルパイの専門店。」にお立ち寄りください。
商業施設・monaka1階にございます。
オンラインショップでのお買い物は従来通り受け付けております。
▼kawaii アップルパイの専門店。
住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-6-8 monaka 1階
営業時間:10時~19時
TEL:019-656-6640
定休日:なし(monakaに準ずる)
■「すっぱい林檎の専門店。」ができるまで
「すっぱい林檎の専門店。」は、2018年11月に岩手県盛岡市にオープンしました。事業化を目指した当初から現在の形が見えていたわけではなく、人との出会いがきっかけで、試行錯誤を繰り返しながらだんだんと輪郭が見えてきたような事業です。
なぜ「すっぱいりんごを?」と尋ねられることも多いので、ご興味のある方は少し長いですが、ご覧ください。
【りんごの奥深さに惹かれて】
東日本大震災の後、あるNPO法人が主宰していた長期のボランティアプログラムに参加するため、私(代表・藤野)は会社を退職し、2012年から宮城の沿岸地区に滞在することになりました。
復興支援活動ではありましたが、東京で生活していた頃とは違う「食の楽しみ」ができました。産直で気軽に買えるイチゴ、盛りのいい海鮮丼、おいしいラーメン屋さん。
りんごの種類も豊富で、現地でできたりんご好きな友人とりんごの食レポを交換していくうちに、もっと酸っぱくてもいいのに!と自分の好みがわかってきました。
その後、食べることだけでなく、品種や歴史、栽培についても調べていくうち、りんごの”沼”へハマっていき、数年かけて事業化に至りました。
【フランスで食べたりんご】
りんごの加工事業を模索していく中、2014年2月、お世話になっていた取引先の欧州視察に同行させてもらう形でフランスへ出張しました。
現地では食材店や飲食店、マルシェなどを巡り、「ジュリエット」、「グラニースミス」、「ピンクレディ」などを食べました。どれも日本のりんごより一回り小さく、さっぱりした味わいとキュッとした酸味が好みで、この体験を機に、さらにりんごの「酸味」を追求することになります。
今思えば、出張メンバーも予定も決まっていた視察に、直前で無理やり加えていただいたのは恐縮しきりの出来事でした。本当にありがたかったです。
【奇跡的な出会い】
フランス出張から戻ってきた後は、りんご産地である長野・青森、そして地元である岩手を巡りました。
その過程で、今も大変お世話になっているサンファーム(盛岡)の吉田さん夫妻と出会ったことは、商品開発に大きな影響を与えました。
サンファームさんは果樹生産者ですが、外国原産の品種も含めてりんごだけで90種近く手掛けています。地元・岩手でこんなにバラエティ豊かにりんごが手に入ることは奇跡的で、本当にありがたいです。
【駐車場について】 無料の駐車場がありませんので、お手数ですが近隣の有料駐車場をご利用ください。店舗向かいにコインパーキング(30分/100円)があります。2,000円以上お買い上げの場合、ご利用の方に駐車券を1枚サービスいたします。